好きなコトだから、好きなように。

「一人前食堂」にでてくる家電や調理道具はなに?実際に調べてみた

New / Category
column

チャンネル登録者数96.2万人(2023年12月現在)を誇る「一人前食堂」。一人前食堂は、料理研究家の松本麻衣(mai)さんが運営するYouTubeチャンネルです。

こちらのチャンネルでは、一人暮らしや単身赴任の方でも簡単に作れる一人前の料理レシピを、丁寧な説明と美しい映像で紹介しています。

500万回以上再生させているジブリ飯動画 (youtubeより)

筆者がなにより注目しているのは、その家電や調理道具です。一見、雑然としているようにも見えますが、実は絶妙なバランスで配置されており、色彩も統一されています。

そこで本コラムでは、「一人前食堂」に登場する家電や調理道具を調査し、共有していきます。

一人前食堂に登場するキッチン家電5つを紹介します

まずはじめにキッチン家電を5つ紹介します。リーチしやすいようにリンクを貼りましたのでぜひご活用ください。

ライトグリーンのレトロな冷蔵庫

一人前食堂-使用-レトロ-冷蔵庫-道具-使われているもの2

まずは、淡いグリーンがかわいらしい冷蔵庫から紹介します。正面に「GrandLine」という筆記体のロゴ装飾があり、ハンドル式の取っ手が特徴的な冷蔵庫(参照動画)。こちらは、A-studioというメーカーのGrandLineというブランドです。実際に古いのではなく、”レトロ調”の冷蔵庫でした。

Amazonには、かわいらしい60Lの冷凍庫タイプも販売されていました。有名なメーカーではありませんが、どちらの価格も相場より大きく隔離しているわけではないので、淡い色で統一感を持たせたい方におすすめです。

なお、A-Stageはレトロ冷蔵庫の生産を一部終了しています。198Lサイズの記載はありませんでしたが(参照)、購入を検討されている方は在庫がなくなる前にご購入ください。

真野夕
真野夕

なお、maiさんは現在、一般的な白い冷蔵庫に取り換えられています。

Aladdinのグラファイトグリル&トースター

一人前食堂-アラジン-グラファイト グリル&トースター

続いて消化するのは、棚の上に置かれているクリーム色のトースターです。こちらは、100年以上続くイギリスの老舗メーカーAladdin(アラジン)のグリルトースターですね。

暖房器具で有名なアラジンですが、2015年に販売されたグラファイトグリル&トースターを筆頭に、キッチン道具好きの方からも愛されるようになりました。

maiさんの使用しているものは、グラファイト グリル&トースター(4枚焼き)。こちらはパンを4枚同時にトーストできるだけではなく、焼き料理や蒸し料理をすることができる調理家電です。Amazonのレビューを見ると、その人気の高さをうかがうことができます。

Aladdinの遠⾚グラファイトヒーター(2灯管)

一人前食堂-遠⾚グラファイトヒーター

甘酒で少しずつ変わりだす1日のごはん」という動画後半にでてくる後ろのヒーターもアラジン製のものです。こちらは先ほど紹介した白色のグリルトースターとは違い、アラジン特有の”ブルーフレーム色”となっています。

なお、こちらはヒーターとして高額の部類ですが、切タイマーや温度調整だけでなく、「シャットオフセンサー」機能を搭載しています。この機能があることでヒーターにモノが触れると自動で電源がオフになります。

独立行政法人製品評価技術基盤(NITE)の調査によると、電気ストーブは暖房器具の中で最も多く火災が発生しており、人的被害者数も第2位です。そのため、ヒーター類は、高額であっても安全機能が付いたものを選んだほうが良い筆者は考えています。

ソーダストリーム スピリット(手動タイプ)

一人前食堂-ソーダストリームスピリット

グリルトースターの右に置かれているのは、ソーダストリームのスピリットです。ソーダストリームはイスラエル発の企業で、上戸彩さんがTVCMをしていましたよね。手軽に炭酸水が作れるので、お酒を美味しく飲みたい方やプレゼントとしても人気です。

maiさんが使用しているのは、ソーダストリームのスピリット(手動タイプ)です。大雑把に言ってしまうと、ソーダストリームは「デザイン」と「手動か電動か」でいくつかの種類から選ぶことができます。スピリットは丸みを帯びたフォルムが特徴で、日本で人気のあるデザインです。

手動タイプのものは炭酸を注入するのに手間がかかりますが、電源なしで利用できることから人気商品となっています。

BALUMUDA ザ・レンジ オーブンレンジ

一人前食堂-バルミューダ-The Range

電化製品の最後に紹介するのは、「間違いないビーフシチュー」という動画の冒頭で登場するオーブンレンジです。こちらは、BALUMUDA(バルミューダ)のThe Rangeです。

バルミューダと言えば、機能をできるだけ省き、モダンでシンプルなデザインが特徴ですよね。ですので正直に言うと、「一人前食堂」のなかでは、異質な存在感を放っていると感じました。

もちろんただ雰囲気が合わないと言うだけであり、その性能は折り紙付きです。家電好きなら知らない人はいないくらい有名なメーカーですので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

一人前食堂にでてくる調理道具を4つ紹介

では、ここから一人前食堂に登場する調理道具を紹介していきます。

コーヒー用ケトル(やかん)

一人前食堂-コーヒー用ケトル

「一人前食堂」のほとんどの動画に登場するのが鉄製のケトルです。先が細いことからドリップ用のケトルだということが分かります。こちらは、Kalita(カリタ)というメーカのものだと思ったのですが、製品ラインナップにはありませんでした。

また、Amazonや楽天でも見つからず、意外にもモノタロウで見つけることができました。ただし、販売が終了してしまったようで現在は購入することができません。

なお、サイズや取っ手の形状が少々異なりますが、カリタから似た製品が出品されています。個人的には、こちらの方がデザインが洗練されていると感じるのでおすすめです。

真野夕
真野夕

コーヒー用ケトルがあるだけで、キッチンのおしゃれ度は爆上がりするのでおすすめです。

マスコットのおしゃれなスパイス

一人前食堂-スパイス・ハーブ

冷蔵庫右の棚に並ぶ、カラフルなビン。よく見ると、そこにはヤスマ株式会社が展開するMascot(マスコット)のスパイスやハーブがぎっしりと詰まっていることが分かります。

マスコットは、100種類以上のスパイス・ハーブ・シーズニングを展開するブランドです。スーパーやドラッグストアなどでも手に入るので、お手軽に購入することができます。

スーパーで手に入らない珍しいスパイスもECサイトを利用すれば見つかりますので、ぜひいろいろ探してみてくださいね。(一覧をAmazonで見る

貝印の関孫六包丁

一人前食堂-貝印の関孫六包丁

maiさんが動画内で使っているのは貝印の関孫六というブランドの包丁です。貝印株式会社は、1908年に創業した日本の刃物メーカーです。日本を代表する刃物メーカーであり、高品質ながらもリーズナブルな価格帯で提供していることから、幅広い層から支持されています。

その中でも関孫六は刃物の都、関市の名匠「孫六」の名前を冠して設立されたブランドです。動画の包丁は、おそらく三徳包丁の「べにふじ」か「青藤」あたりだと思うのですが、それ以上は分かりませんでした。

ル・クルーゼ(Le Creuset) 両手鍋

一人前食堂-ルクルーゼの鍋

間違いないビーフシチュー」に登場する赤い容器は、ル・クルーゼ(Le Creuset)の両手鍋ですね。ル・クルーゼは、1925年にフランスで誕生した老舗メーカーです。現在でも、職人の手によるハンドクラフトにこだわっており、ひとつひとつの製品に微妙な違いがあります。

maiさんが使用しているのは、ル・クルーゼを象徴するカラーであるオレンジ色の両手鍋。耐熱加工がしてあり、電子レンジやオーブンでも使用することができます。

動画のものは、コンロサポーターが必要なくらい小さなものですが、大きなサイズも取り揃えられています。

家具家電はおしゃれな人を真似するだけでおしゃれになる

300万回再生以上されている炊飯器レシピ(youtubeより)

以上、家電を5つ、調理道具を4つ紹介しました。おしゃれなキッチンを作りたい場合、まずは憧れのキッチンを真似することから始めるのが一番の近道。だんだんと自分のセンスが磨かれて、オリジナリティのあるキッチンを作れるようになります。

真野夕
真野夕

私もいくつか真似してみようと思います。

それでは。本コラムが「一人前食堂」に登場する家電や調理道具を知りたかった方の参考になれば幸いです。

404 NOT FOUND | それぞれの生活(sore-zore)
生活、家具、美容と趣味
タイトルとURLをコピーしました