wordpress運用のために自分用としていくつかのサイトをまとめる。自分用につくるので、メモや走り書きが多く、また言葉も乱暴になっている。
誤字も多くなっているが、そこを踏まえてご覧になってほしい。
【メモ】サムネイルをつくるサイトのまとめ

ガチャサイトキタン。
アクセス(pv)数をまとめたサイト
まずは、多くのpvを獲得するサイトを紹介するサイトから。
Conobie
子育て系メディアを紹介している。
月間100万pvを獲得したブログ

デザインや画像の撮り方が参考になるサイト
つぎに主にデザインや写真の撮り方が参考になるサイトをあげていく。
写真の撮り方はこちらのサイトが非常に参考になるので貼っておく。

集英社

さすが大手、といった貫禄。
デザインがシンプルで分かりやすい。
HC(ハウコレ)
デザインがシンプルで非常に参考になる。
どうやらpv数はすごくあるらしい。オリジナルの絵や、女子女性をターゲットとした記事がその秘訣だろう。
北欧、暮らしの道具店。

こちらも記事のシンプルさが非常に参考になる。
20後半~50代までのシンプルな生き方をターゲットにしたサイトだと考える。よく”pv数がすごい成功例”として取り上げられている。
しかし、それは「サイトのコンテンツがいいからだろうか?」と考える。ここはアプリもやっているらしいのだが、そこのレビューに「品切れがよく起こる」と書いてあった。
つまり、サイトが良いからpv数が多いのではなく、消費者は品切れ品が再入荷されているか確認するために何度もログインし、そのためにpv数が多くなっているのではないか、と考える。
これを意図的にやっていると考えるとなかなかの経営手法だ。
また、コラムのヘッダーデザインがすごくかわいい。これを参考にしたい。
FMJ(えふえむじぇー)

これは写真の撮り方が参考になった。文字の大きさ、色、幅、行間が非常に洗練されており、ミニマムで洗練された印象を与える。これはぜひ採用したい。
イエモネ
名前のセンスがとても良いと思った。
しかし、サイトデザインが外注なのだろうか。ところどころ違和感や内容の浅さに中途半端さを感じた。
ぼくらの履歴書
スマホでの文字の濃さがいいなと思った。
しかし、パソコンでは微妙・・・(FMJはパソコンでは比較的読みやすいので比較してみると良い)
googirl

ハウコレと似たようなサイトだ。こちらのフォントは薄く、これはこれでいいよなあと思った。
CHANT

デザイン、内容ともに参考になるサイト。
もとは雑誌の記事らしく、ターゲットは40代くらいか。やはり黒の見出しは安定感がある。個人的に色合いが好きだ。
こういったサイトを目指していきたい。

ミチル
タイトルの位置、筆者の位置がすごくいい。これを真似したい。
オーシャンズ
写真の撮り方がgood。

羽田甚商店
写真の撮り方がうまい。デザインが秀逸。
Lmaga
スマホデザインがすごく見やすい。
写真のギャラリーの使い方もうまい。

コーヒー豆研究所
何を伝えたいのか、タイトルからはっきりしている。

クラシル
非常に見やすい。参考にしたい


ロコンドマガジン
やはりアパレル系サイトはおしゃれ。
APPTORI
この記事を更新するきっかけになったサイト。本当に秀逸だ。

サンキュ
色の統一感があり、見やすい。好きなデザイン。

すごくいい。料理系はこのデザインでいこう。

マルシンマグ
とにかく商品を紹介する記事。

numero
CINRAと並んで最もおしゃれな記事の一つ。こういう記事を書きたいのだけど・・・


ホンシェルジュ
200万pv。
ホンシェルジュでは寂しさを感じさせず、当サイトでは「なぜか寂しさを」感じてしまうのはサムネイルの問題か?
&GP
いわずとしれたいろいろな商品を紹介するサイト。
これは参考にしたい。

CINRA
デザインが変わる前が一番好きだった。
前のデザインのスクショはなぜか消えている。。。




▼写真の位置、タイトルの位置が大変参考になる。また最後の「書籍情報」の書き方は大変参考になる。
スマホ表示でのトップページもシンプルおしゃれで、スクショしておいた。

nsights

たまひよ
画像の文字入れがすごくいい。アイコンに使える。
また、サイトカラーが統一されており見やすい。ヘッダーの大きさも素敵。
ただし、欠点があるとしたらスマホ表示での文字の行間がせまく、すこし窮屈な印象を受ける。

美術手帳

AXIS

アートのある暮らし生活
minne
手工芸系のサイト。やはりこういう系はおしゃれ。ヘッダーの色、色の統一感が素敵。tocまで徹底している。しかし、アフィ感が強い印象。

creema
minneと似てる・・・どちかがパク…参考にした感じがある。こちらはしっかりと「綺麗にする方法」も書いてるからいい。

favori
これは・・・デザインや画像一覧の追従がすごくいい・・・




auもそういうことやっちゃうんだね
AGA(youtube)
いつかまとめてみたい。
内容が参考になるサイト
「自分が記事を書くのならこうやって書いていきたい」と参考になるサイトをまとめていく。
食楽
こういうくだらない実験系の記事がいちばんおもしろい。

ロケットニュース

多くのファンがいるロケットニュース。「ふふっ」と笑わせられることが多い。が、やりすぎだと思ってしまうこともある。
こういったようかんを紹介する記事や、乾かないペンの検証など、非常に面白い。



PV数100万超えの記事一覧

ポーチ

ロケットニュース24の女性版だ。正直言って広告系の記事が多くあまり面白くない。ロケットニュースの独自的な面白さを取り除いてしまった感じ。
そんな印象を受けた。
しかし、この記事はとても良い。
幅広い情報を扱っており、情報収集としては使えるサイトではないだろうか。
ROOMIE kitchen

ひとまず目指したいサイトだ。写真の撮り方、生活(部屋)を総合的にプロデュースするようなコンテンツは参考にできる。またシェアボタンの数を見れば相当読まれていることが分かる。
しかし、洗練さ・ミニマムさに欠けるとは思った。

ROOMIE
今までroomieキッチンしかないと思っていたが、こちらが本家なのか。すごく参考にできる。






クリエイターズ

安っぽい記事が多々ある。
が、情報としての価値は高いので情報収集として使えるサイトだろう。
▼こちらの記事はシンプルに参考になった。ありがたい。
トリル
記事、デザインともに参考になるし、ネタ集めにも使える。
しかし、ひとつひとつの記事の内容が薄く、これだとファンがつきにくいのではないかと感じた。自分だったら、よりブログ目線でロケットニュースのようなファンをつくる記事を書いていきたい。

GETNAVI

ネタ集めとして参考になる。が、追従してはとられるので意味はない・・。
これとは違ってロケットニュースのようなファンをつくるサイトにしないと、こういう量産型サイトに負けてしまうだろう。
特徴的な違いとしては、GETNAVIは売れそうな高めの商品を紹介している。ロケットニュースはお金にならないような記事でpv数を獲得している。
個人がやるには、まずロケットニュースのようにしなければならないと思う。
ALL about

ゲットナビ同様、この簡素なレビューは大手だからできるもの。個人でこのようにしては足りない。
となると、コビガジェライフのようにしっかりとしたり、ロケットニュースのように読ませるように書き込まないといけないと思う。
フィルウェブ
長いし、ページを移動させてpv数稼ぎが鬱陶しいが、誠実にレビューをしている。情報源として参考になるだろう。

はぴまま
決して「良い」と言えるわけではない。だが、内容はこれでいいんだよな、というサイト。
正直いって写真多すぎるんじゃないか・・・と感じた。


トリル
こんな感じの記事でいいと思う。
@コスメ
言わずと知れたもの。

moov.oo
デザインは何とも言えないが、この記事の構成がすごく好き。

まるかめ
卵の栄養の画像が参考になる

ネタ集めにいいサイト
ウォーカープラス
これもネタ集めにはいいだろう。

おたくま経済新聞



ツイッターの投稿画像を保存し、貼っている。これって正直どうなん?って思うところがあるが、サイトはこんなんばっかりだ。
だが、ネタ集めとしては良いサイトだろう。
さいごにC とつければいいとでも思っているのだろうか?
アニメ!アニメ!

こちらも最後に「C」がつけば良いと思っている類。もうこれでいいのかもしれない・・・。
このサイトの面白いのが完全にスマホ表示限定にしているところだろう。
アニメージュ

これもCつければいいと思ってる類。こういう感じの記事よりも、ただただ新作をはる例のサイトの方が運営は楽だよね。
けれど、将来的にこういうサイトをつくっていこうという指標になる。
まいどなニュース

いろいろな情報が集まっている。
Grape

よく見るキュレーショサイト。参考にできるだろう。
withnews

新聞社がやっているサイト。
KAIYO



記事の扱い方が良い。
また、PCで見たときすごく見やすかった。PCデザインは真似したいとおもった。
サムネイルで参考になるサイト
web運営で重要な要素となってくるもののひとつがサムネイルだと思う。
なにもデザインを加えないサムネイルもあり(デザイン重視)だが、そこに文字をいれると読者に直感的に理解してもらいやすくなる。
たまひよ

背景を黒透明にして、その上に白文字をいれるスタイルは見やすい。
LDK
いろいろと商品を並べて、最後にサムネで仕上げるスタイル。サムネは使える。

アメブロの人
この人は本当にすごい。最初、公式写真かと思ったほどの写真のうまさ。服も白にして、商品を目立たせるようにしている。
是非参考にしたい。


▼この記事すごく好き

▼PC周りの環境がおしゃれ

▼実験






ハイフのブログ
サムネ含めてこの書き方は参考になる
個人でやっていて参考になるサイト
企業がやっているものではなく、個人でやっている参考になるサイトを紹介する。
モノグラフ

非常におしゃれだ。なんだあの木の枯れ具合は・・・。と思った。オシャレすぎて、だ。
とにかく写真の撮り方がうまい。またyoutubeも大変参考になる。
カフェの写真など、少し高級感を感じるので、もう少し無印感ーニトリ感が出せるようにすればいいと思う。
北欧家具ブログ

正直いってデザインはあまり良くない。しかし、突っ張り棒の比較検証記事は秀逸だ。
これぐらいしっかりとやったら間違いなく伸びるだろう。
ヨコユムユム

個人でやっている割には非常に見やすい記事を書いてくれている。
むーろぐ


サイト構成自体はあまり良くない・・・のだが、写真の撮り方がすごくうまい。
これは参考にできる。こういう写真の撮り方をしていきたい。
ヒラコライフ
写真の撮り方、ミニマムな生活。デザイン感、雰囲気が非常に参考になる。
読めない

PCで見るとおしゃれだ。とにかくおしゃれだ。(しかしスマホで見るとフォントは無駄に大きく非常に見にくい)
が、写真の撮り方がオシャレなのである。これはまねできるのか・・・?いやしたい。自然光をつかった影の付け方が秀逸だ。
机はホムセンのを買えば再現できる。ぶつぶつの壁はまた探しておきたい。
コビガジェライフ

twitterで見つけた人だ。正直言って細かすぎるんじゃないの?って思うほどに細かいレビューだ。
ごちゃごちゃしすぎて見にくくなっている節がある。しかし、この徹底さが好きな人もいるはずである。
使い方や、メリット、デメリットが非常に明確で分かりやすい。
紹介した充電器レビュー記事では「温度を測っている」が、これは秀逸。たしかに温度を気にする人もいるだろう。
この細かさや全体的なサイトデザインは間違いなく参考になる。
また、写真の撮り方が非常にうまい。床の感じ、壁の感じ、非常に参考になるのではないだろうか。
同じ床と机は揃えたいところ。
トリガーブログ

twitterで見つけたswellのサイト。
「サーキュレータと繋げる方法」のステップフローは秀逸。
また、最後の「amazonスマートプラグまとめ」みたいなのは参考にできるかもしれない。
やはり、swellのステップフローがやっぱりかわいい。
インスタの情報をまとめている

こういう情報のまとめは意外と需要あると思う。が、サイトの構成が難しい・・・。
Marasan lab

非常にシンプルなレビュー記事。正直これくらいでいいんじゃないか・・・と思う。
アカリノオト

これを見て、「swellオシャレだ」と思った。
ぽぷりのゲーム日記

月間200万pvを達成したサイト。
要約すると、見出しが大事、とのこと。そしてそれは納得力があり、参考になった。定期的に読み直したい。

アイスの記事

マックのアイスクリームは持ち帰れるのか・・・?と検証したもの。
ロケットニュース的でおもしろい。こういったものを書いていけたらいい。
女子大生のブログ

こういう感じでいいと思う。しかし、写真の撮り方が少しダサいなと思った。
いろんなイベントにいったり、舞台にいったり、映画にいったりしてレビューを書くのはyoutuberではできないことだと思う。これはファンをつくりたいブログサイトにとって狙い目だと思った。
エヌエフタイガー

月間12万pvのサイト。
色の使い方がとてもいいし、構成もとてもシンプルで分かりやすい。
げむぼく。
100万pvのサイトらしい。
これで100万なの?と思ったが、扱っているコンテンツは需要があるが、ライバルがいないからかな、と思った。参考にしたい。
トバログ
とにかくおしゃれ。デザインも写真の撮り方も素敵。


興味深い推移記事


プロシロウトの生活

写真の撮り方はうまい。これは参考にしたい。
プチプラ

化粧品紹介サイト。
アニメの2期はいつ?
こういう「一度覚えたら何度も使える知識」を使いこなし、尚且つデータを収集し、結論(予測を立てる)構成は非常に参考になった。
その後の、物語の内容紹介もいい。

化粧品の成分関係でもっとも信用できるサイト

間違えた。↓である。
こちらも参考にできる

めだゆんブログ

衝撃を受けたサイト。とにかく面白い。デザインは正直あんまりだが、内容が面白すぎてそんなことは一切気にならない。Twitterもインスタもフォロワー数が多い理由がわかる。
僕は、

で見つけたのが、
Advanced Editor Tools(TinyMCE Advanced) 表
という強豪が多そうな検索ワードで、「【備忘録】WPでテーブル(表)の作成」というタイトルで2位にでてきた。やはりこれは内容が良いからなのだろう。予想だが、画像の多さも関係あると思う。
大変勉強になる。
顕微鏡特化サイト

すごく勉強になるし、楽しそうだしいいな~。
カスタマイズで参考になるサイト
サイト運営で必要なのが独自のカスタマイズだ。「このレベルまで頑張ればできるんだ」という指標をはっておこうと
のんびり釣りっこ

twitterで見つけた。これがcocoonで出来るの!?エグすぎ!!!となった。とにかくすごくこったサイト。
内容もしっかりしていて参考にできる点は非常に多い。
キラペット

twitterで見つけた。cocoonサイト。トップページをswell風にしており大分参考になる。
サイトではなく、記事限定
特定の記事を限定して参考になるものをあげていく。また、気になったものもメモとしてあげていく。

↑青木さやかの部屋(床白&壁白)の写真がいいなと思った。

↑飴の撮り方がうまいなと思った。

↑こういうのをなんていんだっけ・・忘れた
https://rocketnews24.com/2022/06/14/1645840/ https://rocketnews24.com/2022/06/15/1645484/ https://rocketnews24.com/2022/06/15/1644744/
↑ロケットニュースの記事【こんな感じの記事をつくりたいよね】

↑ステップフロウがオシャレ
スマホでなんとか簡単にできないかな。
フィギュアを支えている道具はタンクと呼んでいます。https://t.co/nsrRHF1ZMC
— Animist (@shinohara_kenta) June 25, 2022
↑
こまどりの仕方。
安倍ちゃん打たれてめっちゃ円高じゃん pic.twitter.com/WL96tIBzeH
— わか (@waka_rech) July 8, 2022
円高になったらしい。
今日はトンカツにする
— リロ氏/LiloSHI (@ly_rone) July 8, 2022
↑料理系youtuber
こういう感じならいけるよね。

↑
こちらも料理系の人
こういう感じの売りつけるやつあるよね

サングラスを選ぶときに参考になった優良サイト
サブドメイン。参考になる

比較(カタログクリップ)
比較ログの参考になりそう
ようつべ
気になるyoutubeチャンネルを貼る。
現実を生きるリカちゃん
ここなっちゃん
tiktokerやインスタグラマー
無印良品、ニトリ、イケア、旅行系やカフェ紹介系のインスタグラマー、tiktokerを貼っていく。
Maru
東海の旅行系を発信しているtiktoker。フォロワーは24万人。
ロケットニュースで面白い記事をあつめる





釣り系
ルアマガ

釣り人

&GP
100均一系
プレコシリコ

カジドレ
すごくいいこれ。
tocがよいサイト
ア・サイト

tocというか、ul/liデザインがすごくいい。

また内容も参考になる